みなさんこんにちは。
3月に入り、暖かさを感じていたところにまたしても寒波ですね。
最近の最高気温の上がり幅は10℃以上。嫌だ。嫌だ。
暑さも寒さも彼岸までとは言いますが、まさしくその通りですね。
もう少しの我慢で春です。
はーるよ、来い!
皆様体調には十分お気をつけてお過ごしください。
ホームページより「首こりは整体でも対応できるのか?」という記事を更新いたしました。
首こりは整体でも対応できるのか? ←tap👆
首の衰えは20代から。
近年、そんな話をよく聞くようになりました。
デスクワークの増加やスマホ、携帯ゲーム機が普及され首こりに悩む人が激増。
病院で検査してもらうとストレートネックと言われる人も多いかもしれません。また、スマホの普及から最近はスマホ首なんて言われる事もあるみたいですね。
近年、日本人の4人に1人は首こりと言われ、肩凝りと同じく国民病と言っていいでしょう。
首は肩に近いこともあり、肩こりと併せて症状が出る事が多く、筋力的な違いから男性よりも女性の方が首こりの症状を訴えることが多いです。
ではまず、首こりがある方が考えることは
整体院ではなく整形外科や整骨院の方がいいのでは?
温めたり、電気をかけた方がいいのでは?
そもそも首こりって何?
など様々な声が聞かれます。
では、凝っているからマッサージをしてもらいました。何となく良いかなと思って次の日になったらまた凝っている。そんな経験はありませんか?
果たしてそれは改善に向かっているのでしょうか?
今の症状、状態でどういった治療や処置が必要か。そのためにはどこに行くのが正解なのか。
皆様からの様々な声をもとに、整体に偏った内容ではなく、全体と比較してどうなのかというような内容となっております。
ぜひ、ご参考いただけたら幸いです。